わたしの肝機能の数値は、糖質制限食と適度な運動により、2014年度には、大きく改善できました。

γ-GTPの数値は100以上低下!

その後、途中、多少上がりはしたものの、2018年度の健康診断では、γ-GTPの数値は79と、低い数値を保てています。

休肝日の日数や、生活習慣、数値の変化などをまとめました。

Suuti

γ-GTP・2012年から2018年までの数値

γ-GTP・6年間の数値変化

GOT GPT γ-GTP
2012年 27 46 176
2013年 29 40 155
2014年 23 21 54
2015年 19 20 47
2016年 21 25 111
2017年 24 27 113
2018年 17 19 79

2018 12 14 17 23 50

左から、2018年、2017年、2016年の順番です。

2016年から2017年の数値が悪いのは?

糖質制限食をサボリ気味でした

2015年に最低値・γ-GTPの数値47を記録した後は、ジョジョにお昼ご飯の時など、白いご飯やパンなどをたくさん食べる習慣に戻ってしまい、結果として、肝機能の数値は悪化しました。

体重も5kg以上増えた!

ただし、ウォーキングなど軽めの有酸素運動は続けていましたので、中性脂肪値やコレステロール値などは上がっていません。

2018年には好転

ほんの多少ですけど、お昼に食べる炭水化物量(糖質量)を元どおりに、減らしつつ、運動もボチボチ継続したところ、γ-GTPの数値は79と、ギリギリ正常範囲内に戻せました。

休肝日は何日あったか?

  • 2016年 ‥ 2日
  • 2017年 ‥ 1日
  • 2018年 ‥ 2日

お酒はずーっと飲んでますねー

20181007 2018 10 07 12 18 06

昼酒を楽しんだり、

20181117 2018 11 17 20 41 07

深酒して二日酔いになったり、

20181202 2018 12 02 19 14 48

焼肉食べたりと、毎晩のようにお酒を楽しんでいます。

食事内容や生活習慣

20181212 2018 12 12 11 13 30

食事の内容や量

糖質をあまり摂らないように気をつけています

2014年に肝機能の数値を大きく下げることが出来たのは、糖質制限食を徹底したからだと考えています。

いまは、プチ糖質制限

とはいえ、何事もやりすぎは禁物ですよね。

わたしも一時期は体脂肪率や中性脂肪値が正常値以下に下がってしまったこともあります。

いまは、プチ糖質制限的に、多少はご飯も食べるし、ラーメンやうどん類も気にせず、どんどん食べています。

朝・昼・夜では

主な食事内容の例としては、

  • 朝 ‥ ブルガリアヨーグルト(脂質0タイプ)
  • 昼 ‥ 納豆ご飯や、サバ缶ご飯や、普通に弁当食べたり外食も多い
  • 夜 ‥ 基本的にご飯類は食べない、野菜中心のオカズとお酒

こんな感じですねー毎日。

外で飲むときは、シメのラーメンやご飯類もどんどん食べてます。

糖質は絶対ダメダメっ!ではなくて、軽く制限してるって感じですね。

生活習慣

有酸素運動・継続中

毎朝の通勤時に2駅ぶんほど歩いたり、休みの日は、早朝ウォーキングなどで、なるべく歩くことを心がけています。

歩くのって、健康にとっても良いそうですよ。

この本によると、歩くことと幸せホルモンの密接な関係もあり、人生が変わるだけの変化も!よく歩く人と、歩かない人は、顔を見れば見分けがつくんだとか。勉強になりました。

最後に

20181026 2018 10 26 19 35 44

早寝早起きに

肝機能の数値に関係しているかどうかは知りませんけど、最近は朝早く起きて、勉強や仕事をするようになりました。

だいたい、朝3時半から4時くらいに起きてます。

その代わり、夜は9時前には寝てしまいます。

早寝早起き習慣に変えてから、体調も良いです。

ある程度、節制した食事に、運動、早寝早起き、って、昔からの健康法みたいな話になってしまいましたけど、肝臓にも良いことは、身体の健康全体にも効果があるのでしょう。

来年も、良い数値の報告が出来たら嬉しいですね。

(つづく)

スポンサーリンク